奈良県立医科大学 医学部医学科同窓会

同窓会のご紹介

 

会長挨拶

奈良県立医科大学医学部医学科

同窓会 会長

高橋 優三(昭和49年卒)

 私、奈良県立医科大学医学部医学科の同窓会長を2023年6月より拝命いたしました。卒業以来50年の月日が流れており、その間、日本とアメリカで研究と臨床に携わり、貴重な経験をしました。これは、母校での6年間の学業や出会った先生方の影響が基盤になっているのは明らかで、その意味で私は母校に感謝の念と誇りを持っております。それゆえ、同窓会長の任を与えられたのを機会に、医学・医療に関してこれまでに学んだ事を活かして、同窓生や母校の名声を高める事に寄与する気持ちを新たにしております。

日本には82の医学校があり、それぞれの医学校にはそれぞれの評価があります。その評価の高低にかかわらず、卒業生の卒業直後の能力には大きな差が無い、というのが私が持つ印象です。運命の差は、卒業後にどのようなチャンスや人と出会うかによって決まります。その意味で、卒業生がそれぞれの職場で奮闘していただく必要があるのですが、同窓会の果たす役割も無視できません。時代の状況は驚くほど速く変わりますので、同窓会の模索は常に更新が必要です。

さて、その同窓会の活動ですが、基本は親睦です。同窓生には、「同じ釜の飯を食った」とか「利害関係を考える事無しに付き合った」のような体に滲み込んだ絆があります。同窓生には、この一見、非合理的・前近代的に思えるような人間関係を大切に、合理的・近代的な医学の世界で羽ばたく事を期待しています。

同窓会活動をトライアングルで示しますと、相互の親睦、同窓生の生涯学習、社会や母校への貢献が相互に影響・補強する形になります。奈良医大を卒業し、いわば臍の緒を切られた後も、私どもはプロとしての責任を果たすために成長せねばなりません。そして社会的に恵まれている者の責務も果たさねばなりません。これをどのように実現するのか、それが同窓会が探し求めるべき見識と考えています。

日本や異国の地で、現在も未来も、奈良医大の卒業生の活躍が特段の言葉で語られるように同窓会は力を尽くします。

令和5年8月

 

役員一覧(令和5年6月に役員改選がありました)

役職 氏名 卒業年次
会長 高橋 優三 昭和49年
副会長 寺田 秀興 昭和44年
中林 仁美 昭和57年
浅田 秀夫 昭和59年
小林 信彦 平成1年
沢田 泉 平成1年
 理事 梅垣 修三 昭和33年
山本 公弘 昭和41年
高橋 幸博 昭和51年
田村 猛夏 昭和53年
藤本 眞一 昭和56年
澤田 秀智 昭和57年
畠山 雅行 昭和58年
橋本 浩 昭和62年
須﨑 康恵 平成3年
葛本 幸康 平成5年
杉江 和馬 平成7年
齊藤 正幸 平成7年
山田 修一 平成10年
早田 義宏 平成11年
松下 千枝 平成15年
 監事 村田 省吾 昭和47年
竹川 隆 昭和58年
議長 北村 弥 昭和43年
副議長 北野 英基 昭和41年
顧問 小味渕 智雄 昭和40年
 八木 正躬 昭和42年
 國分 清和 昭和51年

令和5年6月現在

 

沿革

昭和31年5月27日 創立総会(同窓会発足)
昭和31年11月 初版名簿発行
昭和59年6月19日 同窓会改革委員会
昭和59年8月20日 同窓会報第1号発行
昭和60年1月19日 再建同窓会第1回代議員会
昭和60年4月20日 新執行部による第1回理事会
昭和60年6月9日 第1回再建同窓会通常総会
昭和61年2月1日 初版名簿発行
平成17年5月15日 厳橿会館開設

 

歴代会長

昭和31年度 吉松 信宝(学長)
昭和32年度 市場 那通(昭26年卒)
昭和33・34年度 川嶋 昭司(昭28年卒)
昭和35・36年度 山中 泰輝(昭27年卒)
昭和37・38年度 森山 忠重(昭27年卒)
昭和39・40年度 森川 正作(昭27年卒)
昭和60~63年度 吉本 恵則(昭28年卒)
平成元~6年度 木下 為弘(昭26年卒)
平成7~12年度 石川 兵衞(昭26年卒)
平成13~16年度 木村 勝直(昭28年卒)
平成17・18年度 高岡 孝一(昭29年卒)
平成19・20年度 吉村 隆司(昭35年卒)
平成21~25年度 八木 正躬(昭42年卒)
平成25~28年度 小味渕 智雄(昭40年卒)
平成25~令和5年度 國分 清和(昭51年卒)